学科別交流会を開催しました!

新入生を歓迎する学科別交流会は、毎年の恒例行事となっています。令和5年度も4月26日に、幼児教育保育学科では昨年度と同じくクラスごとに交流会を開催しました。
学科別交流会は、学年の垣根を越えた縦割りのグループで交流することにより親睦を深め、新入生が学生生活を安心してスタートできるよう、例年、2年生が企画・運営を行います。2年生にとっては、支援される側からする側へ、自身のシフトチェンジの意味もあります。
今回はオリエンテーリングで学内を回りながら「サークルの数は?」「附属こども園にある山の名前は?」などの短大に関するクイズに答えたり、ドッジボールで思い切り体を動かしたりするなど、どのクラスもとても盛り上がりました!
また、1年生が抱く大学生活上の疑問や不安の解消につながるよう、グループを作って2年生が質問に答えるなどの時間も設けました。
終了後のアンケートでは、「先輩が優しく話しかけてくれて嬉しかった」「1年生と仲良くなれて嬉しかった」など、1年生と2年生それぞれ充実した時間となったことがうかがえました。
新入生のみなさん、改めてこれから2年間の短大生活を頑張っていきましょう!
2年生のみなさん、限られた時間での企画や準備など、お疲れさまでした。
学科別交流会は、学年の垣根を越えた縦割りのグループで交流することにより親睦を深め、新入生が学生生活を安心してスタートできるよう、例年、2年生が企画・運営を行います。2年生にとっては、支援される側からする側へ、自身のシフトチェンジの意味もあります。
今回はオリエンテーリングで学内を回りながら「サークルの数は?」「附属こども園にある山の名前は?」などの短大に関するクイズに答えたり、ドッジボールで思い切り体を動かしたりするなど、どのクラスもとても盛り上がりました!
また、1年生が抱く大学生活上の疑問や不安の解消につながるよう、グループを作って2年生が質問に答えるなどの時間も設けました。
終了後のアンケートでは、「先輩が優しく話しかけてくれて嬉しかった」「1年生と仲良くなれて嬉しかった」など、1年生と2年生それぞれ充実した時間となったことがうかがえました。
新入生のみなさん、改めてこれから2年間の短大生活を頑張っていきましょう!
2年生のみなさん、限られた時間での企画や準備など、お疲れさまでした。
![]() △短大に関するクイズの答え合わせをしています。
|
![]() △お題に対する答えをチームのみんなで考えます。
|
![]() △アリーナに歓声が響き渡るほど盛り上がりました!
|