トップページ > 本科・専攻科 > 本科(二年制) > 幼児教育保育学科 > お知らせ > はじめての実習!頑張りました!~教育実習Ⅰ:附属こども園にて~

はじめての実習!頑張りました!~教育実習Ⅰ:附属こども園にて~

はじめての実習!頑張りました!~教育実習Ⅰ:附属こども園にて~
    幼児教育保育学科の1年生は、令和6年6月から7月にかけて、本学の附属こども園で「教育実習Ⅰ」(幼稚園実習1回目)を行いました。

    事前指導では、学生たちから「子どもと仲良くなるにはどうしたらいいの?」「子どもと何して遊ぼうかなあ?」といった不安と期待が入り交じった声が聞かれました。

    いざ実習がスタートすると、附属こども園の先生方や子どもたち、そして保護者の方々から「先生」と呼ばれて戸惑いながらも挨拶を交わし、一日一日と実習が進んでいくうちに、学生たちの表情も和らいでいきました。

    誕生会では、保育実習総論の授業で行った演習「みんなでダンスを作ろう!」で自作のダンスを披露しました。また、クラスでのお別れ会では、手話を交えて「にじ」の歌を歌ったり、ペープサート「3びきのこぶた」を演じたりするグループもありました。

    実習期間、学生たちは附属こども園の先生方から保育の視点を学びました。そして、学生一人ひとりが、子どもたちのために何かをしようと一生懸命考えて、自分なりにやってみた経験は、保育者としての第一歩になったと思います。

    また、実習を終えた事後指導では、「子ども・保育者・実習生」の3つの視点から振り返り、次の学びにつなげる自己課題の気づきもありました。

    入学して2か月で迎えた実習は、保育者へと向かう気持ちを大きく揺さぶられるものとなりましたが、学内では見られない柔らかく温かな学生の表情に、教員もほっこりとした気持ちになりました。
    6月の誕生会に参加しました。🎵「虹の向こうに」のダンス
    6月の誕生会に参加しました。🎵「虹の向こうに」のダンス
    教育実習Ⅰを終えて・・・「子ども・保育者・実習生」の3つの視点で振り返りました。
    教育実習Ⅰを終えて・・・「子ども・保育者・実習生」の3つの視点で振り返りました。
    「遊ぼう!」「いいよ」「こっち!こっち!」子どもたちに誘われる学生・・
    「遊ぼう!」「いいよ」「こっち!こっち!」子どもたちに誘われる学生・・

    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ