幼児教育保育学科「入学前ガイダンス」を行いました
12月13日(土)、平成27年度推薦選考の合格者を対象に幼児教育保育学科「入学前ガイダンス」を行いました。
入学予定者の皆さんは、大講義室での全体会の後、A309 教室に移動し、本学科における「入学後の学びを見据えた入学前までの心得」・「保育者になるレディネスチェック」について説明を受けました。保育者を目指す者として求められるさまざまな能力・技能・技術の一部を実際に体験し、それぞれの気づきを参加者全員で共有しました。
さらに、少人数のグループに分かれ、入学前ガイダンスから得た気づきや課題について、グループワークを通して明確化していきました。
今年度の「入学前ガイダンス」では、「幼児教育保育学科に入って保育者になる!」という目標を達成するための基礎を知り・体験する機会となりました。

入学までの心得について、しっかりと耳を傾けています

レディネスチェックでは、実際に紐結びなどを体験しました

グループワークを通して、これからの課題を共有しました
入学予定者の皆さんは、大講義室での全体会の後、A309 教室に移動し、本学科における「入学後の学びを見据えた入学前までの心得」・「保育者になるレディネスチェック」について説明を受けました。保育者を目指す者として求められるさまざまな能力・技能・技術の一部を実際に体験し、それぞれの気づきを参加者全員で共有しました。
さらに、少人数のグループに分かれ、入学前ガイダンスから得た気づきや課題について、グループワークを通して明確化していきました。
今年度の「入学前ガイダンス」では、「幼児教育保育学科に入って保育者になる!」という目標を達成するための基礎を知り・体験する機会となりました。

入学までの心得について、しっかりと耳を傾けています

レディネスチェックでは、実際に紐結びなどを体験しました

グループワークを通して、これからの課題を共有しました