海外からの留学生と授業で交流しました!
7月16日(木)、幼児教育保育学科の授業「実践スポーツ」(近藤剛准教授担当)において、幼児教育保育学科2年生が「グローバル化社会における多文化共生のための協働力育成プログラム」(鳥取大学国際交流センター主催・鳥取短期大学協力)で鳥取に滞在している留学生(台湾17名、インドネシア2名、メキシコ1名、カナダ1名、オーストラリア2名)と交流しました。
授業では、自己紹介から始まり、ウォーミングアップを終えた後は、本学科学生と留学生の混成グループ・ペアによるバドミントンの試合が行われました。授業開始当初は、ぎこちない様子が見られましたが、一緒に身体を動かしながら、ルールを共有して競技を行う中で自然とコミュニケーションがとれるようになりました。
今回の留学生との交流を通して、本学科学生の異文化交流ならびに、海外への視野を広げる一つの契機となりました。
[caption id="attachment_830" align="alignnone" width="365"]
ウォーミングアップ!みんなで力を合わせて立てるか!?[/caption]
[caption id="attachment_831" align="alignnone" width="365"]
白熱した試合!![/caption]
[caption id="attachment_832" align="alignnone" width="365"]
みんなで本日の振り返りです[/caption]
[caption id="attachment_833" align="alignnone" width="365"]
最後は、みんな笑顔で終えることができました![/caption]
授業では、自己紹介から始まり、ウォーミングアップを終えた後は、本学科学生と留学生の混成グループ・ペアによるバドミントンの試合が行われました。授業開始当初は、ぎこちない様子が見られましたが、一緒に身体を動かしながら、ルールを共有して競技を行う中で自然とコミュニケーションがとれるようになりました。
今回の留学生との交流を通して、本学科学生の異文化交流ならびに、海外への視野を広げる一つの契機となりました。
[caption id="attachment_830" align="alignnone" width="365"]

[caption id="attachment_831" align="alignnone" width="365"]

[caption id="attachment_832" align="alignnone" width="365"]

[caption id="attachment_833" align="alignnone" width="365"]
