県産食材を使った夏カレーを平井知事に提供しました

ハウス食品株式会社と鳥取県食パラダイス推進課が地産地消の推進を目的に共同開発した夏カレーのレシピが完成し、令和7年7月22日(火)、県庁で平井伸治知事への報告会が行われました。
この報告の場で、食物栄養専攻(令和8年度入学生から「フードデザイン専攻」に名称変更予定)の学生が、試食用カレーの調理と、調理のポイント説明を担当しました。
レシピの名前は、『「食パラダイス鳥取県」のとりこ!いろどりCURRY(やみつき味)』。「星空舞(県産ブランド米)」「ねばりっこ(長いも)」「日南トマト」「がいなどり(鶏肉)」など、カレールウ以外はすべて鳥取県産の食材を使用しており、“鳥取のおいしさ”がつまった一品です。
このカレーは、8月30日(土)開催のナイトオープンキャンパスでも提供予定です(一部食材を変更)。ぜひ、足を運んでみてください!
この報告の場で、食物栄養専攻(令和8年度入学生から「フードデザイン専攻」に名称変更予定)の学生が、試食用カレーの調理と、調理のポイント説明を担当しました。
レシピの名前は、『「食パラダイス鳥取県」のとりこ!いろどりCURRY(やみつき味)』。「星空舞(県産ブランド米)」「ねばりっこ(長いも)」「日南トマト」「がいなどり(鶏肉)」など、カレールウ以外はすべて鳥取県産の食材を使用しており、“鳥取のおいしさ”がつまった一品です。
このカレーは、8月30日(土)開催のナイトオープンキャンパスでも提供予定です(一部食材を変更)。ぜひ、足を運んでみてください!
![]() 完成!
|
![]() 白身をカットしてケチャップで顔を描き、ゴマをのせます
|
![]() 撮影用に最後のスタイリング
|
![]() 知事に調理のポイントを説明中
|
![]() 報道陣に囲まれる学生
|