食物栄養専攻1年生の2班が試作を行いました!
食物栄養専攻1年生「給食管理実習Ⅰ」の試作班は、各グループで立てた献立を試作しました。量や色どり・味付け等を検討し厨房実習で作る献立を決定します。
12月2日(火)は次回厨房で実施するメニューの試作を行い、「ご飯」「野菜スープ」「鶏の唐揚げ」「ひじき煮」「前田さんちのいもりんご(重ね煮)」の5品を決定しました。デザートの「前田さんちのいもりんご(重ね煮)」はスチームコンベクションオーブンを使用して作ります。スチームコンベクションとはオーブンスチーム(水蒸気)とコンベクションオーブン(熱風)の量を設定して調理を行う多機能加熱調理機器で、焼き物・煮物・蒸し物など揚げ物以外の調理がこの機械1台でできる非常に便利な機械です。本学ではこれら最新厨房調理機器を用いて短時間で大量の調理をすることも学びます。
12月16日(火)には16人の学生が厨房に入り100食分の食事作りをします。お楽しみに!

4グループの献立を試作し、栄養バランスや色どり、量等を比較検討して厨房実習の献立を決定します。

次回厨房実習の献立は「ご飯」「野菜スープ」「鶏の唐揚げ」「ひじき煮」「前田さんちの芋リンゴ(重ね煮)」の5品です!