第15回特別研究発表会を行いました ~食物栄養専攻 ふぁーまーがーるず~
平成28年1月21日(木)に第15回特別研究発表会を開催しました。今年度の特別研究発表会では専攻科 食物栄養専攻の特別研究発表と、生活学科食物栄養専攻2年生の栄養教諭取得予定者の事例報告を行いました。今回は生活学科食物栄養専攻の栄養教諭取得予定者の事例報告についてお伝えします。
<<第15回特別研究発表会を行いました ~専攻科 食物栄養専攻~ の記事はこちら
生活学科食物栄養専攻では、栄養士資格だけではなく栄養教諭二種免許状取得が可能であり、毎年栄養教諭を輩出しており、県内でも卒業生が栄養教諭として活躍しています。また、平成23年度からの取り組みである、栄養教諭取得予定者による付属幼稚園との交流を今年度も行っており、交流を通じてさまざまな活動を行っています。
事例報告では今年度取り組んだ活動の「ふぁーまーがーるずとふじぐみさんのさつまいものがたり~スイートポテト編~」の報告を行いました。事例報告の中で、学生たちはこの活動を通して付属幼稚園の先生方や園児達と関わりを持ち、チクチク山での農作業体験、付属幼稚園の先生方から学ぶ園児との接し方や表現方法、園児が調理を行う際の注意点や衛生指導、そしてアレルギー対応など、多くのことを学ぶことができたと報告がありました。
生活学科食物栄養専攻 栄養教諭取得予定者の活動の詳細は「ふぁーまーがーるずの活動2015」の記事をご覧ください。
<<ふぁーまーがーるずの活動2015の記事はこちら
さつまいもの苗植えについて発表を行う 椎名さん
さつまいもを使用したおやつの試作について発表を行う 前田さん
<<第15回特別研究発表会を行いました ~専攻科 食物栄養専攻~ の記事はこちら
生活学科食物栄養専攻では、栄養士資格だけではなく栄養教諭二種免許状取得が可能であり、毎年栄養教諭を輩出しており、県内でも卒業生が栄養教諭として活躍しています。また、平成23年度からの取り組みである、栄養教諭取得予定者による付属幼稚園との交流を今年度も行っており、交流を通じてさまざまな活動を行っています。
事例報告では今年度取り組んだ活動の「ふぁーまーがーるずとふじぐみさんのさつまいものがたり~スイートポテト編~」の報告を行いました。事例報告の中で、学生たちはこの活動を通して付属幼稚園の先生方や園児達と関わりを持ち、チクチク山での農作業体験、付属幼稚園の先生方から学ぶ園児との接し方や表現方法、園児が調理を行う際の注意点や衛生指導、そしてアレルギー対応など、多くのことを学ぶことができたと報告がありました。
生活学科食物栄養専攻 栄養教諭取得予定者の活動の詳細は「ふぁーまーがーるずの活動2015」の記事をご覧ください。
<<ふぁーまーがーるずの活動2015の記事はこちら

